お知らせ

★メリークリスマスⅡ★
  • 2020/12/25
  • カテゴリー
  • お知らせ

みんなもサンタさんもいつもどおりという訳にはいかないクリスマスだけど
サンタさん今年もちゃんと保育園に来てくれました!

ひよこ あひる
お手紙 幼児プレゼント

乳児さんも今日は特別なご飯♪
幼児さんも例年のブッフェはできなかったけどおいしいランチプレートを食べました。
乳児給食 hiyokogohan

サンタさんからたくさんもらったプレゼントは、お部屋に戻ってから開けてみました!
purezennnto こあらプレゼント

来年もあいの里協働保育園に楽しいことがい~っぱいありますように☆彡

 

★メリークリスマス★
  • 2020/12/25
  • カテゴリー
  • お知らせ

今朝は保育園に入るとクリスマスの音楽が園内に流れていて
子ども達は「あれ?なんか声がする!!」と不思議な表情。

園の中はあちらこちらにクリスマスの作品が置かれています。
サンタさんを待ちきれない様子です♪
gennkann pennginn

ぺんぎん ahiru

こあら サンタさん手紙

ごちそう zou

いっぱい飾りつけもしたし、お手紙も書いたし、ごちそうも作ったし!
今年もサンタさん来てくれるかな?

秋のイベント②
  • 2020/11/21
  • カテゴリー
  • お知らせ

10月の運動会終了後から、少しずつ作り始めた幼児さんのお神輿が完成し、11月6日(金)
園庭で担ぎました!平日にも関わらず多くの保護者の方に見に来ていただき子ども達も嬉しそうでした♪子ども達の元気な「ワッショイ!」の掛け声に近所をお散歩していた方達も足を止めてみてくれていました。

おみこし1 おみこし2
おみこし3 おみこし4

お神輿のテーマは各クラスで話し合って決めてもらいます。3歳児さんは大好きな「せな けいこさんの絵本」、4歳児さんは「絵本 はらぺことのさま」、年長さんは「宇宙」がテーマでした。
おみこし5 おみこし6
おみこし7 おみこし8

細部にまでこだわったお神輿は、毎年お隣の老人施設のおじいちゃん・おばあちゃんにも見てもらっています。今年は、館内に入って見てもらうことはできませんでしたが、窓越しに交流をさせてもらいました!
おみこし9 おみこし10

市内のコロナウイルス感染者数も増え、今後また保育園での生活にどのような影響が出てくるのかはわかりませんが、私達大人ができる対策は行いながら、子ども達と楽しい時間を過ごしていきたいと思っています。

秋のイベント①
  • 2020/11/07
  • カテゴリー
  • お知らせ

秋は、イベントがいっぱい!この時期だからこその楽しみたいことがあり過ぎて、大きな発表会はないけれど、実は1年の中で1番充実した楽しい季節かもしれません。

まずは、10月10日無事に終了した運動会!楽しかったことを絵にしてくれました♪
IMG_3697 IMG_3696
IMG_3699 IMG_3700
全員の絵をゆっくり見せてもらいましたが、ああ、この子はこれ頑張ったんだな!一番印象に残ったんだなぁと、どれもこれも子ども達の気持ちが出ているとても素敵な絵でした。

運動会後はすぐにハロウィンモードに!お散歩で拾ってきた木の実で作った作品もありました。
4・5歳児さんのお部屋は、お部屋中が装飾でいっぱいでした。
IMG_3888 IMG_3691
IMG_3689 IMG_3702
IMG_3751 IMG_3704

10月30日のお弁当日には、ハロウィンパーティーをしました。
2歳児さんのお部屋では、ドレスに着替えてお食事会♪
IMG_3817 IMG_3892
IMG_3898 IMG_3821

2階では、幼児さんが今年はミニオンに変身。まずは自分たちで衣装に飾り付けをしましたよ。
その後は釣りや、的当てを楽しみました!
IMG_3826 IMG_3838
IMG_3855 IMG_3858

そんな毎日の合間を縫って少しずつ時間を見つけながら、幼児さんは毎年恒例の「おみこし」作り。
IMG_3576 IMG_3573
IMG_3567 IMG_3582

11月に入っても、完成したおみこしの披露や焼き芋パーティーと毎年の恒例イベントが続きます。続きはまた後日紹介します。

 

 

お散歩
  • 2020/10/30
  • カテゴリー
  • お知らせ

10月も末になり寒い日が増えてきてましたが、お天気をみながら今年もたくさんお散歩を楽しみました♪

入園の頃はまだ首が座っていなかったひよこ組さんの2人も、公園でしっかりおっちゃんこ!
1歳を過ぎた2人は遊具でも上手に遊べるようになりました。
IMG_3210 IMG_3212

あひる組さんは、散歩車が無くてもお友達と手をつないで歩いてお散歩に行けるようになりました。
IMG_3162 IMG_3186

ぺんぎん組さんは歩く距離がぐっと長くなり、片道20分~30分歩いて、
木の実拾いをしよう!など目的を決めたお散歩も楽しめるようになりました。
IMG_3309 IMG_3394
歩道橋の階段も、上手に上り下りできるようになって、こあら組さんと一緒に駅の反対側の
第2協働保育園の園庭にも遊びに行ってきました!
IMG_2782 IMG_2784

こあら組さんは、きりん・ぞう組のお兄さん、お姉さんのパワーを分けてもらいながら
リュックを背負って遠足デビューの年でした!いっぱい歩いた後のお弁当はおいしかったね♪
木登りだって上手にしちゃうきりん・ぞう組さんは、こあらさんの憧れです。
IMG_3178 IMG_3239

交通ルールのお勉強もしながら今年も春からたくさん歩いた子ども達!今年はお散歩ができる日ももう残りわずかですが、元気いっぱいの子ども達とできる限りお外での時間を楽しみたいと思います。

 

今日の運動会は予定通り行います
  • 2020/10/10
  • カテゴリー
  • お知らせ

FullSizeR

お泊り会★
  • 2020/10/02
  • カテゴリー
  • お知らせ

9月4日・5日(金・土)年長ぞう組さんのお泊り会がありました。
今年は春から行事の変更がたくさんあり、いつもの年よりお出かけの機会が少なかった年長さん。
お泊り会は内容の変更はしながらも、無事に行うことができました。

今年の行き先は円山動物園!バスの中でのレクを楽しみながあっという間に到着。暑さに負けずたっぷり遊びました。
IMG_2944 IMG_2958

帰園後もいつもとはちょっと違う特別な時間。見てきたばかりの動物の絵をさっそく描いてみたり
普段の保育園では使ったことのない素材で遊んでみました。
IMG_2936 IMG_2954
IMG_2962 IMG_2967

夕食は、自分達でカレーライスを作るのが楽しみの一つでしたが今年は感染症対策の為に断念。
その代わりに栄養士のさやかちゃんが、特製お子様プレートを作ってくれました♪
もちろん子ども達大喜びです!!
66D3D8F5- IMG_3000

ご飯の後は毎年恒例の花火とクイズをしながらの宝探し
IMG_3017 IMG_3002
IMG_3039 IMG_3034

たくさん遊んで夜はぐっすり眠りました。
IMG_3050 IMG_3060

朝はラジオ体操の後、朝食ができるまでお散歩。カードにあるものを探しながらみつけたらマルをつけてお散歩ビンゴをしましたよ。
IMG_3020 IMG_3030

楽しかったけど、お母さんがお迎えに来るとホッとした表情。最後は楽しかったことをしっかり報告することができました。
IMG_3057 IMG_3055

年長さんだけの特別な行事を通してまたひとつ成長した子ども達。次は10月10日に運動会を予定しています。感染症対策はもちろん必要ですが、工夫をしながら子ども達の成長の機会はできるだけ守っていきたいと思っています。

今年もいっぱい遊んだね♪
  • 2020/08/27
  • カテゴリー
  • お知らせ

今年も7月から計画を立てて、天気を見ながら夏の遊びを楽しみました!

まずは年齢に合わせたプール。0歳児さんも一人ずつのプールで水遊び♪
年齢を重ねるごとに遊び方はどんどんダイナミックになっていきます。
IMG_2510 IMG_2236

IMG_2441 IMG_2421
IMG_2687 IMG_2112

どろんこ遊びもみんな大好き☆
IMG_2399 IMG_2103

ペットボトルを使って作った「いかだ遊び」と
針金ハンガーと毛糸で作った輪に特製シャボン液での「しゃぼん玉」
IMG_2303 IMG_2322
IMG_2306 IMG_2302

ボディーペインティングで絵の具だらけになった後は、ボディーソープを使っての泡遊び
IMG_2622 IMG_2641 IMG_2651 IMG_2671

最後は初めての試み水風船!ホースにつないで水を入れると37個の水風船が一気に作れる優れもの。子ども達の目の前で作ると、不思議な光景に子ども達はくぎ付け。
IMG_2642 IMG_6341 (002)

これを使って、風船運びや的当てゲームを楽しみました。最後は割れた風船拾い競争!!
暑い中でしたがひとつ残らずきれいに拾ってくれたみんなに、サプライズの手作りメダルのプレゼント。大喜びの子ども達でした。
IMG_2747 IMG_2713
IMG_2665 IMG_2751

夏の遊びを満喫して、来月からは運動会モード。コロナウイルスの影響で延期になってしまった運動会ですが、園でできる対策は取り、工夫をしながら、子ども達の練習の成果と成長した姿をお見せできる運動会が無事にできるよう準備していきます。

みんな揃って楽しい毎日☆
  • 2020/07/18
  • カテゴリー
  • お知らせ

7月に入り各クラスみんな揃っての日常が戻ってきました。数カ月ぶりのことなので多少の不安もありましたが、そんな不安は子ども達の笑顔があっという間に吹き飛ばしてくれました。協働保育園らしく全力で遊ぶ!!の毎日です♪

0歳児さん4名はゆったりとした雰囲気の中で過ごしています。
IMG_1737 IMG_1823

1歳児さんは色々なことに興味津々な時期。活動の幅がどんどん広がっていきます。
IMG_1753 IMG_1315

2歳児さんの泥遊び!!全身ベチャベチャになってもへっちゃらです。
IMG_1869 IMG_1895

3歳児さんは初めてハサミを使っての製作にチャレンジ!!おしゃべりすることも忘れて真剣。
IMG_1868 IMG_1873

4歳児さんは今年1番人数が多いクラスでいつも笑い声が絶えません。
IMG_1904 IMG_1288

年長さんは年長さんらしくみんなで協力し合っての活動が増えています。
IMG_1322 IMG_1339
IMG_1872 IMG_1879

合同での活動の日にはさらに賑やか。
IMG_1847 IMG_1852
IMG_1970 IMG_2023

コロナウイルスに対してはまだまだ油断のできない毎日ですが、私達にできる対策は続けながら
せっかく再開した子ども達の楽しい時間が守られることをただただ願うばかりです☆

 

6月のお弁当日
  • 2020/07/02
  • カテゴリー
  • お知らせ

6/26(金)お天気が良ければ法人のバスをお借りしてお弁当を持って遠足に行く予定でしたが、朝からあいにくの雨・・・
残念な気持ちを吹き飛ばそうと、朝からホールはお店屋さんになりました♪
登園してくるといつもと違うホールの雰囲気に子ども達は大喜び!
その姿を見て保育士もニッコリです。

FullSizeR (002)

道具はコロナウイルスの影響で登園人数が少なかった間に、いつかみんなが揃って登園できるようになった時に楽しいことをしよう!!と保育士が準備していました。
IMG_1755 IMG_1757

いざお店屋さんが始まると、手慣れた手つきですっかり世界に入り込む子ども達!
美容室の順番は本を見ながら待ちます。
IMG_1621 IMG_1658

奥はタピオカ屋さん。いらっしゃいませ~でお客さんを対応したり、
タピオカやジュースを入れたり、スタンプカードを押したり大忙し!!
IMG_1591 IMG_1613

IMG_1566 IMG_1612

終わった後はホールにシートを広げて楽しみにしていたお弁当タイム♪
今回は特別に遠足用のオヤツもありました。
遠足の中止は残念だったけど、今月のお弁当日もとっても楽しい1日になりました。
お忙しい中愛情いっぱいのお弁当ありがとうございました。

カテゴリー

札幌協働福祉会の施設・事業所