011-889-5656
【トマトパック詰めゲーム】
先月のミニトマト販売をヒントに、実習生さんがゲームを考えてくれました。美味しそうなミニトマトは、紙粘土の手作りです!! どっちのチームがたくさんパック詰めできるかな?
【お月見ゲーム】
今月は十五夜で、月がきれいに見えました。みんな月のウサギになって、お団子を積んでお供えしましょう。がんばるピョン!
【運試しゲーム】
今日の運試しは、くじを引いて5種類のゲームのうちどれが当たるかな? 勝敗にかかわるので真剣です。
【エアホッケー】
今月のお楽しみ活動はエアホッケーです。スタッフの手作り道具にも力が入っています。ナイスシュート!!
【ウレシパ花壇】
春から色々な花を楽しませてくれた、ウレシパのお庭もそろそろ秋の気配です。コキアが赤く色づいています。
写真・文 塩出
【トマト販売】
ウレシパの畑で収穫したミニトマトを販売させて頂きました。売り子さんの体験中です。
「美味しかったよ」との感想も頂きました。ありがとうございました。
【お掃除ゲーム】
プーさんのお部屋が散らかってしまいました。皆でキレイにしてあげましょう。
ゴミをほうきで集めて集めて…、ゴミ箱まで落とさないように運びましょう。
【打ち上げ花火制作】
今月の制作活動は、折り紙で打ち上げ花火を作りました。折り紙をジャバラに折って、筒の中へ入れます。ひもを付けて引っ張ると…、カラフルな花火が打ちあがりました。
【ウレシパ花壇】
今月は、かわいいミニひまわりが満開になりました。夏と言えば、やっぱりひまわりですね。
【パラソルルーレット】
高得点をねらっても、思うようにはなかなか入りません。さあ、運がいいのはどちらかな?
写真・文 塩出
【防災訓練】
今月は、緊急避難場所に指定されている平岡南公園まで、徒歩で避難訓練を行いました。暑い中でしたが頑張って歩き、予定通りの時間で到着することができました。やはり実際に体験してみることが、いざという時の役に立つのだなと思いました。
【あおぞら公園散策】
そして、あおぞら公園にも久しぶりにお散歩に出かけました。気持ちよくお散歩する人、童心にかえってブランコを楽しむ人…。夏の日差しを楽しんできました。
【ウレシパ花壇】
ウレシパ花壇は今月も元気に育っています。コスモスや大きなピンクのユリが咲きました。
【七夕飾り作り】
今年の七夕飾りは、短冊をカラフルなちょうちん飾りに吊るしました。皆の願いごとが叶いますように。
写真・文 塩出
【スマートボール】
今月もスタッフはダンボール制作物の腕を磨いています。
お祭りの賑やかな雰囲気を思い出します。
【夏の虫制作】
今月の制作活動はてんとう虫とクワガタを作りました。個性的で可愛い虫です。
【そろりそろり】
定番メニューになりつつある「そろりそろり」。スタッフのダンボール制作物その2です。
【ピタゴラス2】
スタッフのダンボール制作物その3。前回好評だったピタゴラ装置の第2弾です。皆、興味深々のようです。
【ウレシパ花壇】
ラベンダー、なでしこ…。次々に、綺麗なお花が咲き誇っています。
写真・文 塩出
【梅林公園散歩】
GW明けに、平岡梅林公園に散歩に出かけました。何とかお天気には恵まれましたが、満開時期は早かったようで、白梅は散ってしまっているものが多かったですが、紅梅はきれいに咲いていました。お土産を買ったり、久しぶりのお散歩を楽しみました。
【ドライブ】
21日の土曜日は、江別市西野幌にある小林牧場にドライブに行きました。気持ちいい5月の風に吹かれながら、美味しいソフトクリームを満喫しました。遠くに建設中のエスコンフィールドの屋根とクレーンが見えていました。
【コロコロキャッチ】
今月のスタッフのダンボール制作物はこちらです。上から落ちてくるカラーボールの動きを予測してキャッチ!!
【クッブ】
初めて行うゲームです。まず相手側の的を手持ちの棒を使って交互に倒しあい、真ん中のキングを先に倒せた方が勝ちになります。楽しく盛り上がりました。
【ウレシパ花壇】
今月は色とりどりのチューリップが、よく育って咲いています。
写真・文 塩出
【宝探し】
定番の宝探しゲーム。今回はお宝にたどり着くまでに、3つのポイントを通過します。
まずはスタッフとジャンケン、パズルをクリアして、箱を上手く積み上げて……
ようやくお宝がゲットできました。
【子どもの日制作】
今年は鯉のぼりを作りました。ウロコのシールをペタペタペタ……
カラフルな鯉のぼりが泳いでいます。
先月、制作した桜の木も満開になりました。
【ウレシパ花壇】
建物の横にあるウレシパ花壇に、今年もお花が咲きました。春ですね~
写真・文 塩出
【そろりそろり】
カラーボールを一杯乗せた紐のついた台車を、そろりそろりと引っ張っていきます。
角度も考えて、段差を越えて、上手く引っ張らないと落ちちゃいますよ~
【あっちいって】
こちらも沢山のカラーボール。自分の陣地からあっち側へいってもらいましょう。
自分の陣地をスッキリきれいにするぞ。
【春の制作】
今月の制作は、折り紙でウグイスとお花紙で桜の花を作りました。
一足早く桜が咲いたので、ウレシパの玄関にウグイスが飛んできました。
【チョロQレース】
子どもの頃に遊んだチョロQ。意外と走ります。
黄色い柱を倒して、ペンギンさんに当たったらボーナスポイント!
写真・文 塩出
今年も清田区女性部連絡協議会様より、一円玉募金を頂きました。
誠にありがとうございます。心よりお礼申し上げます。
今年はウレシパの食器セットと、ポエムの作業テーブルを3台購入させて頂きました。
大切に使わせて頂きます。
写真・文 塩出
【雪像制作 part2】
1月に完成を見なかった「きよっち」ですが、やっぱり完成させたい!!
ということで、かわいく出来上がりました。
【節分】
1月の制作活動の時に皆で作ったオニっ子ちゃんですが、節分なのでやっぱり退治されることになりました。少し可哀想な感じでしたが、豆まきの的になってくれました。
【ゴール★ゴール】
今月のスタッフお手製の道具は、アイスホッケーのコートです。長辺が70cm程のミニサイズですが、白熱した試合が繰り広げられました。
【ピンポンカップイン】
こちらもピタゴラ装置のような仕掛けです。ピンポン玉をコロコロ転がして、お椀や丼が並んだ中にいくつ入れられるでしょうか?
写真・文 塩出
新年も明けまして早くも1ヵ月が過ぎようとしていますが、
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
【羽子板大会】
新春らしく羽子板大会を行いました。スタッフ手作りのステキな羽子板です。
【ウレシパ神社で初詣】
こちらもダンボールと新聞紙で何でも作ってしまうスタッフの力作です。
【卓上そり対決】
アヒルちゃんを乗せた可愛らしいそりで対決です。トンネルをくぐってどっちが速いかな?
【節分の制作】
2月の節分に向けてオニっ子ちゃんと絵馬の制作を行いました。今年も元気に過せますように。
※写真撮影時、フェイスシールドをはずしています。
【雪像制作】
清田区キャラクターのきよっちの雪像に挑戦。完成間近と思ったら…、あえなく崩れてしまいました…。残念!
写真・文 塩出