011-889-5656
夏本番!連日暑い日が続いていますが、皆さん夏を楽しんでいますか?
7月29日(木)ウレシパの午後の活動はかき氷作りをしました。
暑い日のかき氷はおいしいね(^u^)
あんこや練乳をトッピング
猛暑が続いていますが、皆さん、いかかお過ごしですか
7月16日.17日 一泊旅行に行ってきました。 ウレシパを出発して美唄の藤観光で昼食を食べました。
とても美味しくボリューム満点でした。
昼食後は、滝川美術自然史館とこども科学館を見学です。
科学館のスタッフは地球の歴史を説明、恐竜の化石や科学実験をして感動の嵐です。
見学の後はコテージで休憩…温泉に入ってゆっくりしてから夕ご飯!
2日目
砂川ハイウェイオアシスで試食を美味しく食べながらお土産を買ってます。
一泊二日、お疲れ様でした。
(写真.渡邉 文.佐々木)
海の日が過ぎ、ビアガーデンも始まりました。これから夏のイベントが楽しみですね。
7月18日(土)、ウレシパとポエムの皆さんで清田ふれあい区民祭に行ってきました。
雨がちらついていたので傘をさしての参加でしたが、皆さん雨にも負けず元気にお店を見てまわりました!
やきとりや焼きそば、タコ焼き、スイーツなど沢山お店がありました。
ポップコーンも出来たてでおいしかったです。
お腹が満たされたら、近隣の小中学校の合唱団や吹奏楽団のステージ発表を聞いてのんびりしたり、フリーマーケットでぬいぐるみや服を買ったり…。
また来年が楽しみですね。
(写真 三浦、金子・文 金子)
2日目です!
朝食後、お世話になったコテージの前でパシャリ☆
2日目もいいお天気でした。
砂川ハイウェイオアシスでお土産を買ってから昼食です。
お腹がいっぱいになったところで砂川こどもの国を散策♪
お花がたくさん咲いていました❀
少し歩くと鯉がいたので、皆さんで餌をあげました。
「変な模様の鯉だ!」といった声や「もっと餌あげたい!」などなど、皆さん楽しそうに餌をあげていました。
餌やりを堪能した後は、ウレシパへ…。
一泊二日、お疲れ様でした。
(写真・文 金子)
30度を超える日が増え、だんだんと夏らしくなってまいりました。皆さま熱中症にはお気を付けください。
7月8日・9日、一泊旅行に行ってきました!まずは1日目の様子です。
ウレシパを出発後、まずは美唄でお昼ご飯です。
みそ焼肉定食や米粉みそザンギ定食を食べました♪
昼食後は、滝川美術自然史館とこども科学館を見学です。
マンモスや恐竜の骨を見たり…
科学館で静電気の実験や
熱気球を上げる体験をしました。
他にもたくさん実験がありました。
見学の後はコテージで休憩…温泉に入ってゆっくりしてから夕ご飯!
皆で焼肉!ジンギスカンやフランクフルト、焼きそばをたくさん食べました。
夕食後はおまちかねの花火です❀
花火もきれいでしたが、この日はとてもいい天気で星がたくさん見えました☆あまりのきれいさに皆さん空を見上げ、花火が一時中断されるほどでした(笑)
花火の後はお菓子を食べたり
カラオケをして過ごしました。
②へ続きます!
(写真・文 金子)
雨が続き 肌寒い日が続きましたが、皆さんはどうお過ごしですか
6月30日(火) ウレシパの午後の活動はウレシパマジックショーをしました。
一万円を封筒に入れ、封筒の真ん中をハサミで切っています。
「お札を切ったよ」とユーザーさんはびっくりしていましたが、
取り出した一万円札は「切れてな~い!」
ウレシパのゴムゴムの実を食べた結果 腕が伸びちゃいました!!!
マジックショーは大反響でした。
(写真.文 佐々木)
日々暑くなっていますが、皆さんいかがお過ごしですか
今回はウレシパのお楽しみ活動で仮面を作ることになりました。
今月誕生日の人が、仮面をつけると
こんな感じになります。
女狐と赤いのはドラえもんかな?
ウレシパのミッキーマウスも登場しました。
かわいい仮面や個性ゆたかな仮面が出来あがり 楽しい活動になりました。
(写真・文 佐々木)
雨やくもりが多く、なかなか晴れ間を見ることができない今日この頃、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
ウレシパでは6月2日、マリーゴールド、ルピナス、コスモス、トマトを植えました。
まずは鉢の下に敷く石集めです。ウレシパの駐車場から石を拾ってきました。
石を敷いたら、次は土を入れます。
ふかふかの土を入れて…お待ちかねの種まきです!
はやく咲くといいねーと皆さん楽しみにしていました。
さて、先週植えたお花たちですがどうなったでしょうか…
少しずつ芽が出てきています!トマトにはお花も!
そしてトマトといえば…実はポエムにもトマトがあります!
まずはポエムのお庭の紹介を…
ポエムは、大家さんがお庭にたくさんのお花を植えてくれています。そのため、ポエムでは四季折々の風景を楽しむことができます。
そして去年から植えているイチゴがこちら。
少しずつ色づいています♪
3粒ほど熟していたのでユーザーさんが試食です!
甘くておいしいー!とのことでした!!
そして、今年はトマトもポエムのお庭に仲間入りです。
トマトやイチゴは、お花が咲いた後も楽しみが待っています。
植物のお世話を通して、普段何気なく食べている野菜や果物がどのようにしてできるのかを皆さんで勉強できるのもいいですね。
(写真・文 金子)
衣替えの季節となってまいりました。皆さまいかがお過ごしでしょうか。
5月30日(土)、ウレシパとポエムで水道記念館の見学に行ってきました!
入り口前のエスカレーターをのぼると…
水が流れている大きなスクリーンがお出迎えです。
サイエンスパークでは、エンジェルリングを作ったり
ヘキシャボンでシャボン玉の中に入りました♪
他にもアクアタウンやギャラリーを見学して、各国の水道事情や家庭での水の使用量を勉強しました。
見学を終えてからは皆でお昼ご飯です☆
水道記念館内で外の景色を見ながらお弁当を食べました。
「また来たい!」という声がちらほら聞こえました。次回の開所日も楽しみですね。
(写真・文 金子)
先週までの暖かさはどこへやら…今週は寒い日が続きました。皆さま風邪などひかれていないでしょうか。
さて今週ウレシパでは、平岡梅林公園を散策しました♪
今年は咲くのがはやく、少しずつ散り始めていましたが…「まだ咲いてる!」と梅を探しながらの散策を楽しむことができました。
梅をじっくりと見てからはお楽しみのソフトクリーム♪
売店にはソフトクリーム以外にもからあげやポテトもありました。
花より団子…とは言いますが(笑)、しっかりと花見を堪能することができました。
(写真 渡辺・文 金子)