お知らせ

泥んこ遊び★お月見集会★いも堀り
  • 2022/09/29
  • カテゴリー
  • お知らせ

【泥んこ遊び】
ずっとみんなが楽しみにしていた泥んこ遊び。

9月上旬は先月に比べ、過ごしやい気温の日も多かったので
幼児クラスのすみれ・こすもす組さん、すずらん・ひまわり組さんに分かれて
泥んこ遊びを楽しみましたよ♪

待ち望んでいた泥んこ遊びにみんなは大喜び ‼
DSCF9988 DSCF0004

泥のお山を作ったり、お山を登ったり…
DSCF9992 DSCF9994

スコップで穴を掘ってプールやお風呂に見立てて遊ぶ姿も見られましたよ!
DSCF0146 DSCF0100
泥の感触に「きもちいい~」と子どもたち。

とっても楽しかったようで「また泥んこ遊びしたい!」との声が沢山ありました!
みんな全身泥だらけになりながら存分に遊び大満足のようでした♪
DSCF9995 DSCF0105

————————————————————————————————————————————–

【お月見集会】

9月9日(金)にお月見集会がありました!
DSCF0150

お月見についての保育士からのお話に子どもたちも興味津々。
DSCF0157 DSCF0166

乳児クラスのお友だちもなんだか楽しい雰囲気に引き込まれていましたよ!
DSCF0168 DSCF0162

お月見について知ることが出来た後は…
お月見をテーマにした身体を動かすゲームを行いました!

玉集めではみんなで協力して‟よいしょよいしょ”と運び、働き者のみんな♪
一つひとつ丁寧に運ぶ子もいれば、何個も抱えて運ぶ子など様々でした!
DSCF0193 DSCF0200
沢山集め積み上げられると十五夜の日に飾るお餅が完成しましたよ!

すずらん・ひまわり組さんのみんなは競争形式に‼
みんなで力を合わせて運びます!
DSCF0253

その他にはお月さまを運ぶゲームもしましたよ!
落とさないようにそーっとそーっと…
DSCF0309 DSCF0289
DSCF0315 DSCF0355
みんなとっても楽しみながら参加していました!

————————————————————————————————————————————–

【いも堀り】
9月15日(金)にこすもす・すずらん・ひまわり組さんで5月にみんなが植えてくれた
いもを掘りに行ってきました!

園長が運転するバスに乗ることもとても楽しみにしていましたよ!
DSCF0282 DSCF0275

いも掘りの前には軍手をはいて…準備完了‼
DSCF0241

やり方の説明を聞き、みんなでいも堀りに挑戦です!
DSCF0253 DSCF0247

みんなで協力して掘る姿も…
DSCF0265 DSCF0266

小さいおいもも大きいおいもも、発見できるととっても嬉しそうに
保育士やお友だちに教えてあげていましたよ!
DSCF0256
「持ち帰りしてもらったおいもは食べたかな?」と子どもたちに聞くと
「ポテトチップスにしたよ!」「肉じゃがにしたよ!」などとさまざまなお返事が!
「美味しかったよ~!」と笑顔で教えてくれました☆

☆夏の行事☆
  • 2022/08/29
  • カテゴリー
  • お知らせ

☆スイカわり☆
8月に入ってすぐにスイカわりを行いました。
「大きい!」「スイカのにおいがするー!」と
実物の大きなスイカを目にして大興奮♡♡
スイカクイズ、”スイカの名産地”の手遊びの後、
力を合わせて割りましたよ。
割れたスイカは食べやすい大きさに切ってもらい
その場でおいしくいただきました!
DSCF9110DSCF9130DSCF9135DSCF9194DSCF9181DSCF9143DSCF9148DSCF9222DSCF9226


 

☆水遊び☆
天気が良く、まだ気温が高い日も続いています。
保育園のベランダのプールには元気いっぱいの
楽しい声が響いていますよ!
DSCF9525DSCF9530DSCF9559DSCF9578


 

☆とうもろこし☆
すずらん組・ひまわり組はとうもろこしの皮むきに挑戦!
「難しい~」と言いながらもみんなとっても上手にできていましたよ。
その日のおやつにみんなで食べました!
DSCF9315DSCF9317DSCF9325DSCF9318


 

☆園庭のナスときゅうり☆
園庭で育てているナスときゅうりは収穫の時期を迎え、
園庭に出ると「もう食べられる?」「これ大きくなってるよー」
と教えてくれるお友だちも!
すずらん組・ひまわり組で野菜を収穫し、給食さんと一緒に
きゅうりとナスのぬか漬けを作りました。
自分たちで育てて作ったお野菜、給食の時間にみんなで
大切に食べましたよ。
DSCF9639DSCF9647DSCF9656DSCF9662DSCF9678


 

☆夏まつり☆
「あと3回寝たらおまつりだよ!」「お母さんと行くのー!」と
何日も前からとても楽しみにしていた子どもたち☆
待ちに待った夏まつり、今年も開催することができました。
迷路や輪投げ、ヨーヨーなど盛りだくさんで大盛り上がりでした。
たくさんのご参加、ご協力ありがとうございました!!
DSCF9802DSCF9754DSCF9756DSCF9762DSCF9788DSCF9796

 

 

 

水遊び&お泊まり会!
  • 2022/07/25
  • カテゴリー
  • お知らせ

☆プール遊び☆

気温も上がり、暑い夏がやってきました!

みんなが楽しみにしていたプール遊びが始まりましたよ!!

~幼児~

朝、プールの準備がしてあるのを見ると大喜びのみんな。

保育士に少し手伝ってもらいつつ、自分の力で水着に着替えました。

まずはプール遊びのお約束を聞いてから さあ、遊ぶぞ~!

今年度初のプール遊びは32度ととても暑い日でした。

DSCF8649 DSCF8667

DSCF8652 DSCF8674

冷たい水が気持ちよく、ジョウロや水鉄砲で水をかけ合ったり

プールの中で寝転んでみたりして楽しんでいました!

DSCF9121 DSCF9134

DSCF9127 DSCF9124

保育士がホースから水を出してかけると

「冷たーい!」や「もう一回」と言いながら楽しんでいましたよ!

DSCF9146 DSCF9150

DSCF9130 DSCF9139

水が苦手な子は、プールの周りでバケツに水を入れたり、

抱っこでプールに入って参加しました!

 

~乳児~

乳児さんは、プールに掴まり立ちをして入ったり、

たらいに座って水と触れ合いました!

DSCF8643 DSCF9117

DSCF8647 DSCF9125

初めての水遊びに、ドキドキして泣いてしまう子もいましたが、

保育士がジョウロやバケツのおもちゃで水を上から流したり、

プールに水鉄砲のおもちゃを浮かべると

じーっと見たり、手に取ったりして少しずつ水に慣れていました!

DSCF8642 DSCF9120

水が流れる様子や水の感覚を楽しみました!

 

☆お泊り会☆

7月15・16日(金・土)に、ひまわり組のお泊り会を行いました!

~1日目~

朝、ひまわり組全員が集まったらお泊まり会スタート

バスに乗っておたる水族館へ、Let‘s go !!

DSCF8641 DSCF8643

おたる水族館に到着!早速記念撮影をしました!

DSCF8656 DSCF8661

どんな魚がいるのかな?とワクワクな4人!

館内に入ると大きいウミガメを見つけると大興奮!

見たことない魚や綺麗な魚、私たちが普段食べている魚等

を観察して楽しみましたよ!

DSCF8667 DSCF8672

DSCF8688 DSCF8700

お昼には、給食さんが作ってくれたお弁当を食べました

落とさないように、こぼさないように気を付けて

美味しそうに食べていましたよ!

DSCF8780 DSCF8777

イルカショーも見ました!

勢いよく泳いで跳ぶイルカを見て思わず「わー!!」と拍手!

DSCF8761 DSCF8798

おたる水族館を満喫しました!!

保育園に戻ってからは、夜ご飯のカレーの具材を切りました!

保育士の話をよく聞いた後、一人ずつ順番に切りました!

お友だちが切っている姿を真剣に見ていました!

DSCF8844 DSCF8846

DSCF8851 DSCF8848

切り終えた後は、野菜に水やりをして近隣散歩をしましたよ!

DSCF8861 DSCF8865

DSCF8866 DSCF8869

美味しい野菜がなりますように…と願いを込めて水やりをしました。

保育園に帰ってから、「やすらぎの里COCO」の建物の絵を描きました。

「難しい」と言いながらも、集中して描いていました!

それぞれ思いのまま描いて楽しみました!

あいの里商工振興会の絵画展に応募してみようと思っています。

DSCF8882 DSCF8884

DSCF8885

次は、夜ご飯!!

みんなが切った具材がカレーになって登場!

切った具材が入っているか確認していました!

沢山おかわりをして美味しく食べましたよ♪

DSCF8893 DSCF8890

DSCF8908 DSCF8894

食べ終わってからは、カメラマンさんに遊んでもらって大笑い!

とても楽しそうでした!

みんながお泊まり会で一番楽しみにしていた花火!

DSCF8928 DSCF8926 DSCF8764  DSCF8760

始めに増田保育士による盛大な打ち上げ花火ショーを満喫したあと、一人ずつ手持ち花火も…。

緊張で腰が引けてしまいながらも「きれいだねー」「すごーい」と目をキラキラさせていました。

花火を楽しんだ後は…

「カラーモンスター」と言う絵本を題材にした宝探し!!

みんなで協力しながら保育園中を探して瓶を集めました

全部探し出したご褒美にプレゼントがもらえました!

DSCF8766  DSCF8772

DSCF8777  DSCF8787

DSCF8790

宝探しが終わった後は、寝る準備!

着替え、はみがきセット等自分の物をカバンから出して

ご自慢の歯ブラシと歯磨き粉を見せ合いっこしていましたよ。

そして寝る前には動画鑑賞をしました!

今年度の運動会で踊る予定の「よさこい」と「さるかにがっせん」

を見ました!真剣に見ながら面白い場面は笑って楽しんでいました!

DSCF8798  DSCF8802

DSCF8808

見終わったらおやすみなさいの挨拶をして就寝。

一日中、たくさん笑ってたくさん遊んだからか、ぐっすり眠りました!

~2日目~

朝起きると雨が降っており、予定していた朝のお散歩は出来ず…

代わりに、みんなで[ラジオ体操第一]を」しました!

保育士のお手本を見ながら元気に身体を動かしました。

体操をした後は、園庭で育ったキュウリを採り、

新鮮なキュウリをみんなで分けて食べました!

DSCF8945 DSCF8947

朝ごはんは、コンフレークにフルーツをのせたものとヨーグルト!

みんな美味しいと言いながら食べていました!!

DSCF8961 DSCF8956

朝ごはんを食べた後は、お母さん、お父さんがお迎えに!

最後にホールでお母さん、お父さんと一緒にさようならの会をしました!

お泊まり会で楽しかった事を前に出て一人ずつ発表しました!

DSCF8967 DSCF8969

皆で協力して最初から最後まで喧嘩することなく無事に終えることができました。

みんなにとって思い出に残るお泊まり会になったでしょうか…?

保護者の皆様、たくさんのご協力ありがとうございました。

 

☆おまけ☆

ひまわり組さんが植えた、ナス、トマト、キュウリが大きく成長しました!

これからたくさん実がなるのが楽しみです!

アクティビティーセンターに植えに行ったおいもも花が咲いていました。

おいも掘りに行くのも待ち遠しいですね。

DSCF9105 DSCF8972

DSCF9102 DSCF9099

 

カテゴリー

札幌協働福祉会の施設・事業所

札幌協働福祉会-本部サイト­