011-792-1152
☆ひなまつり☆
3/3にひなまつりを行いました!
保育園の玄関にも飾ってある、ひな壇の由来のお話を聞きました!
3/3は耳の日でもあるという事で、旗揚げゲームをしました!
大きいお友達はさすが!とっても素早く旗を上げていました!
すみれ組、ちゅうりっぷ組のお友達も挑戦!
声をよーく聞き、とっても上手に上げていました☆
そしてみんなお待ちかねのひなあられタイム!!
素敵なおひなさま と おだいりさまがみんなにひなあられを配ってくれました!
夢中でひなあられを食べるみんな!
大きいクラスは最後の一個をじゃんけんで決めていてとっても楽しそうでした♪
子ども達が飾ってくれたひな壇とパシャリ!とても楽しいひなまつりでした♪
☆卒園式☆
3/11(土)に第二回卒園式を行いました。
少し緊張気味で登園したひまわりさんでしたが、
お部屋へ向かうとお友達がいてリラックスした様子でしたよ!
式典、歌、よさこい、ハンドベル、コマ、劇とたくさんの事を
一生懸命取り組んできたひまわり組の皆さん。
かっこいい洋服を着てさらにかっこいいお兄さんに見えましたよ。
よさこい前にリラックスしているひまわり組さん♪
初めは出来ない事も多く悔しい思いをした事もありました。
けれど、諦めずに励まし合いながら何度も挑戦し続けた皆さん。
本番は練習の成果が発揮されとてもかっこいい姿がたくさんありました!
当日のみんなはとても輝いていて素敵でしたよ☆
卒園おめでとう!!
☆進級お楽しみ会☆
3/27(木)に進級お楽しみ会を行いました。
今年もすずらん組の皆さんが司会をしてくれましたよ!
たんぽぽ組はお名前を呼ぶと「はーい!」と
手を挙げてお返事をしていました!
手遊びの「むすんでひらいて」も披露!とっても可愛らしかったです♪
ちゅうりっぷ組は手遊び「トントントントンアンパンマン」を
披露してくれました!
歌いながら上手に発表していましたよ♪♪
すみれ組は劇「おおきなかぶ」を披露しました!
前に出で大きな声で自分の名前を言う姿、かっこよかったです!
「うんとこしょ どっこいしょ」と声を合わせて
かぶを一生懸命引っ張っていましたよ!!
こすもす組・すずらん組は憧れのよさこいを披露!!
当日まで何度も何度も練習をして
「どっこいしょ どっこいしょ!」「ソーラン ソーラン!」の掛け声も
バッチリの皆さん!大好きなよさこいをカッコよく披露してくれました♪
ひまわり組は卒園式で行った「3匹のこぶた」を披露しました!
披露するたびにどんどん上達するひまわり組の皆さん。
おおきな声でとても素敵でしたよ♪
最後は職員からの出し物で「ジャンボリーミッキー」のダンスを披露!
間奏部分ではマジックを披露し、
「なんだろう?」「どうなるのかな?」と興味深々のみんな♪
マジックが成功すると「すごい!!」と大喜びでした!!
最後は子どもたちも前に出てきてみんなで踊りました♪
1年間で素敵なお兄さん、お姉さんになった皆さん。
そんな皆さんももう少しで進級ですね!
最近は「〇〇組になるんだ~」「もう少しで〇〇組さんだよ!」と
進級を楽しみにしています!
ひまわり組の皆さんはもう少しで小学生ですね!
小学校でもたくさんの事に挑戦し頑張ってください♪
【節分】
今年も節分の季節が…!保育園にもこわーい鬼がやってきます。
数日前から各クラス鬼のお面作りをしました。
「鬼来るのかな」「こわいね」などお話しながら素敵なお面の完成!
当日は新聞紙を丸めて豆を作り、「鬼は外!!」とみんな全力で鬼に豆を投げましたよ。
クラスごとに鬼とのお約束もしてみんなの心の中の悪い鬼も追い払いました。
【ひまわり組クッキング】
小学校に向けて1月からお昼寝なしで過ごしている年長のひまわり組さん。
みんながお昼寝している時間にチョコフォンデュをしました!
前にみんなで決めた果物を切ってチョコを割って溶かしました!
お話も楽しみながら食べましたよ!
【自由遊び】
朝・夕方の時間は、お部屋やホールで自由遊びをしています。
「一緒に遊ぼう!」とお友だちと遊ぶ様子もたくさん見られるようになりましたよ!
お友だちと教え合いながら仲良くカードゲームもしています。
ブロックでギター、スタンドマイクを作り、バンドチーム結成!
ワイヤレスイヤホン(?)で曲チェックもしています!!
【新年お楽しみ会】
1月12日(木)に新年お楽しみ会がありました。
園長からの新年の挨拶を真剣に聞いていましたよ!
お正月にしたことや食べたものを聞かれるとみんなとっても元気に答えていました!
「今年は何年??」の質問に「うさぎ年!!」と答えてくれた子どもたち!
知っていた子が多く、驚きました!
その年の動物がみんなが健康で安全に暮らせるよう、
見守ってくれていると言われているみたいですよ!
職員によるお正月クイズでは正解すると大喜びの子どもたち♪
お家で過ごしたお正月での様子を思い出し、答えてくれていたようです!
そして毎年恒例の ”獅子舞” の登場には少し顔がこわ張る子どもたち・・・
園長の頭をパクリっ‼
頭を噛まれている様子を見て泣いてしまう子もいましたが、
獅子舞の中は知っている保育士だと分かると、ほっとした表情を見せていましたよ!
ひまわり組さんは今年も健康に過ごせますようにと、獅子舞に頭を噛んでもらい
記念に写真をパシャリ!
最後にはお正月遊びも楽しみました!
<紙風船>
お友達や大人と一緒にキャッチボールをしたり、紙風船に触れて楽しみました!
<かるた>
幼児クラスのお友達は日頃、お部屋でもかるた遊びを楽しんでいるので、
みんなとっても上手です‼ 真剣な表情でお友達と勝負をしていました☆
<福笑い>
目隠しをして楽しんだ福笑い!
「みぎみぎ!」などとお友達や大人に教えてもらいながらやっと完成・・
「あれ?なんだか可笑しな顔‼」と完成した福笑いを見て大笑いでした!(笑)
<絵合わせ>
「こっちじゃない?」などとお友達と協力して完成させる子どもたち。
乗り物の種類や色・形ですぐに分かり、次から次へと完成させていく
あまりの速さにびっくりです‼
<コマ>
コマは色々な形や種類を用意しました!くるくる回る様子を見て楽しみ、
お友達とどちらが長く回せるかなど勝負をしている子もいましたよ!
その他にもすごろくやダルマ落としなどはその後の活動の中で取り入れ、
遊べる機会を設けました!
いつもとは違ったお正月遊びに触れ、楽しんでいた子どもたちでした!
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
【雪中運動会】
1月20日(金)のお弁当日には雪中運動会を行いました!
初めの競技はそり引き競争です‼
乳児クラスのお友達とすみれ組さんにソリに乗ってもらい、
こすもす・すずらん・ひまわり組さんがソリを引きます!
なかなか力持ちのみんなは一生懸命引っ張り無事にゴール!
ソリを引っ張った子どもたちは少し疲れた表情を見せていましたが・・
ソリに乗っている子どもたちは終始嬉しそうな表情を見せ楽しんでいました!(笑)
2つ目の競技はボール集めです!
チームを分け、一生懸命集める子どもたち!
一つ一つ運ぶ子や何個も抱えて運ぶ子など、運び方が様々で面白かったですよ☆
さあ3つ目の競技はみんなが楽しみにしていたみかん探し!!
幼児さんは小さい山に隠れているみかんを掘って探し、無事にみかんをゲット!
みんなとっても嬉しそうですね!!
最後の競技はんなでよーいどん!徒競走です!
帰りはハイハイです!後半は少し疲れ気味の様子でした(笑)
沢山身体を動かした1日だったので、この日のお昼寝ではみんなぐっすりと眠りにつきましたzzz
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
【雪遊びの様子】
今月も天気の良い日は雪遊びを楽しんでいますよ♪
除雪で積まれた大きな雪山を利用してみんなは登ったり、滑ったりを繰り返して楽しんでいます!
雪山に登れないお友達がいると手を差し出し、
助け合う子どもたちの素敵な姿も見られていますよ!
ヒップそりで滑ったり、そりで滑ったり・・・
ダイナミックにそれぞれ好きな方法で楽しんでいます!
お友達や保育士とも一緒にシューっとひと滑り!
何度滑っても飽きない子どもたちの体力はすごいですね!!(笑)
「誰か引っ張って~」と言わんばかりの表情・・・
そんな様子を見たら喜んで引っ張りに来てくれるお兄さんお姉さんたち!
沢山集まってきましたよ!
乳児クラスさんもとっても嬉しそうです☆
疲れたらちょっと一休みしながらも、毎日全力で遊んでいる子どもたちです!
残りの雪遊びもたくさん楽しもうね!!