011-792-1152
4月1日から新しく8人のお友だちを迎え、新年度が始まりました!
【春の探索】
0歳児たんぽぽ組さんと1歳児ちゅうりっぷ組さんは新しい環境にも慣れてきた
様子で笑顔が増えてきました^^
天気がいい日は保育士と手を繋いで歩いたり、
散歩車に乗ってお散歩に行っています!春を感じるたんぽぽやつくしを発見!
ありさんを見つけると「あっ!あり!」と大興奮でしたよ♪
幼児組さんの仲間入りした2歳児すみれ組さんや新しいお友だちは、
年長のひまわり組さんに手を繋いでもらいながら
お散歩に出かけたり、保育園裏の遊歩道で元気に遊びました!
【4月23日 お弁当日】
1歳児ちゅうりっぷ組さんは、歩道橋を渡って南あいの里まで行きました!
手すりをしっかり掴んで上手に上りました。
帰りは遊歩道で探索をして身体をたくさん動かしました!
保育園に戻った後は初めてのお弁当♪
お弁当を見ると嬉しそうな笑顔でした!
みんな美味しそうに食べていました!
幼児さんは、拓北公園へ出発!
園長が運転するマイクロバスに乗って行きましたよ♪
しゃぼん玉やフリスビーでたくさん身体を動かしました。
その後は楽しみにしていたお弁当!みんなたくさん食べました!!
お忙しい中、お弁当の準備とご協力ありがとうございました!
【こどもの日】
4月27日(火)に「こどもの日」を行いました!
こいのぼりの製作発表では各クラス素敵な作品をお披露目しましたよ!
柏餅の葉、どんな匂いかな??
これから暖かい日も増えてくるので季節の変化を楽しみながら
たくさんお散歩や公園に行って身体を動かして楽しみたいと思います!
【ひな祭り】
3月3日はひな祭りでした!
玄関に飾っていたひな人形を見ながら「ひなまつり楽しみだね」と
今日までわくわくしていましたよ!
ホールに集まり、初めにひな祭りの由来や昔のひなまつりのお話を聞きました!
昔の人は紙でひな人形を作っていたことなど興味深く聞いていました。
その後はみんなでひな壇に飾るひな人形やひな道具の名前を確認しながら飾りつけをしました☆
ひな壇が完成すると、今日までお部屋で練習していた“ひなまつり”の歌をみんなで歌いました!
みんなとっても元気な歌声を聞かせてくれましたよ!
そして最後にはひな祭りの〇×クイズ!!
いろいろな問題に “これはどっちかな?” と頭を悩ませながらも一生懸命考える子どもたち・・・
正解すると大人と一緒に大喜び!!
正解ではなかった時も「へぇ~!」「そうなんだ!」と新しい発見を楽しんでいましたよ♪
【進級お楽しみ会】
3月24日に進級お楽しみ会がありました!
今回は来年度は年長さんに上がるすずらん組さんが司会を務めてくれましたよ☆
スライドショーで1年間を振り返り・・・
懐かしい写真に「~のときだ!」「楽しかったね!」などと思い出を振り返っていた子どもたち。
1年間での子どもたちの成長も感じられる素敵なスライドショーでした☆
その後は各クラスからの出し物の発表♪
〈たんぽぽ組 手遊び〉
〈ちゅうりっぷ組 サンサン体操〉
〈すみれ・こすもす・すずらん組 しろくま忍者の手あらいソング〉
今日まで練習してきた素敵な手遊びや踊りを元気よく発表してくれました!
子供たちからの発表の後は大人からのプレゼント!
みんな大好き「からダンダン」を披露しました。
知っている踊りに思わず子供たちも一緒に踊って楽しんでいましたよ!
給食はみんなの大好きなメニュー♪ 唐揚げやフルーツポンチなど美味しそうに食べていました!
また来年度もたくさん思い出作ろうね!♪
【最近の様子】
この冬はたくさん雪遊びを楽しみました!
雪解け前には色水遊びもしましたよ!
白い雪の上をいろいろな色で色を付けたり、
アイスに色付けをして「これは〇〇味!」とアイス屋さんごっこを楽しんでいました!
また、色水が混ざると色が変わっていく様子も楽しみ、
「この色とこの色を混ぜたら何色になるかな?」と考えながらやってみる姿も見られました!
そしてもう少しで進級する子どもたちは保育園では「〇〇組さんになるね」
「お兄さん(お姉さん)だからできる!」と自ら様々なことに取り組み、
頑張る姿も見られています。
保護者のみなさまには1年間保育園へのご理解とご協力をいただきまして
ありがとうございました。
今後も引き続きコロナウィルス感染対策を取りながら、
お子さんが元気に登園してくれるのを楽しみにしています。
来年度もどうぞよろしくお願いいたします。
今年は124年ぶりに2月2日が節分となりました。
「保育園にも鬼が来るのかな?」とお話をしながら当日までに各クラス被り物の鬼や豆を入れる箱を製作しました☆
個性豊かなステキな鬼たちができあがりましたよ!(^^)!
それぞれ製作した鬼の被り物を被ってホールで小集会!
「おこりんぼう鬼、泣き虫鬼、イヤイヤ鬼…」心の中の鬼を退治して楽しく健康に過ごそう
など節分のお話を聞きました。
お話の後からみんなソワソワ...
各クラスに鬼が来ると「鬼は~外!福は~内!」とみんなで鬼を追い払いました!
みんなの心の中の悪い鬼も追い払うことができたようです☆
製作物は持ち帰り、自宅で身に着けて節分をしたご家庭も多く、次の日の保育園では「お家にも鬼が来たんだよ!」とお話を聞かせてくれる子もいました!