011-770-5520
変わりやすい天気が続いていますが、
日に日に暖かくなっていますね^^
晴れた日はどんどんお外へ出かけて、おもいきり遊びたいと思っています!
今年度も宜しくお願い致します☆
今年はひびきから7名の仲間が卒業します!
とても寂しい気持ちでいっぱいになっているのですが、ひびきではこの7名の仲間の門出を応援しようと、卒業式を行っています!
ついこの間まで、背が小さくて可愛らしかった子どもたちが、凛々しい新社会人の顔つきに変わっているのを見ると、とても嬉しく、頼もしい気持ちでいっぱいになります!
卒業生のみんな! ひびき卒業本当におめでとう! これからも応援しているよ!
※写真の編み物は、女性スタッフが作ったコースターです! 卒業生一人一人にプレゼントしています! 可愛いですよね!
バレンタイン調理に続いて、ホワイトデー調理も行いました!
今回は、ホットプレートとホットケーキミックスで作れる簡単クッキー作り!
男女問わず、みんな一生懸命がんばって調理してくれました!
当日の進行スタッフが焼く時間を少しだけ間違えたので、少しだけ焦げてしまっている部分もありますが…(笑)
味の美味しさにみんな大満足!
素敵なホワイトデー調理になりました!
ひびきでは今年もひな祭り製作を行いました!
今年も2種類の製作を用意しました!
様々な材料を使う中で、子どもたちの個性が光る、素敵なお雛さまとお内裏さまをたくさん作ってくれました!
今後の製作活動ではどんな素敵な作品ができるのか、今から待ち遠しいです!
こんにちは!
2月14日のバレンタインデーは、チョコパンケーキ作りにみんなで取り組みました!
バナナを切ったり、チョコを刻んだりといった作業にみんな集中!
そして各々のセンスで豪華にトッピングしています!
チョコの美味しそうな香りに誘われて、いただきまーす!
みんな残さず美味しく食べました!
今日はバレンタインデー!
みんな大好きなチョコバナナ作りにチャレンジ!
途中、チョコがゲル状になってしまうハプニングもありましたが
美味しいチョコバナナが完成しました!
ホワイトデーは何を作ろうかなぁ
今週はさっぽろ雪まつりに便乗して雪像作りを始めました!
まずは大きな雪山作り
ピカチュウを作るつもりが、段々とシルエットが変わっていき
最終的には、トトロになっていました!
ピカチュウは出来なかったけど、子どもたちは大満足でした!
2月3日は節分でしたね☆
児童発達支援センターでは「節分の会」を行いました。
歌「豆まき」から始まり、節分の紙芝居を見たり、手遊びをしたりしていたら…
鬼さんが登場しました!
とっても怖かったけれど、勇気を出して
「鬼は外!福は内!」と豆まきをしました^^
最後は鬼さんと仲良くなり、おみやげのお菓子やおもちゃをもらいましたよ。
おはようございます!
2月3日はみんなで節分の豆まきを行いました!
みんなで力を合わせて赤鬼さんに豆を投げています!
最後には赤鬼さんと仲直りのハイタッチをしています!
ご褒美におもちゃのプレゼントをもらっています!
盛りだくさんの節分になりました!
※2枚目の写真は節分製作のマラカスです!
今日は白石にあるアサヒビールの工場見学に行ってきました!
原材料を実際に食べてみたり、窯の中を体験したり、とても楽しい見学でした!
最後は好きなドリンクで乾杯!
アサヒビールの皆さん、ありがとうございました。