お知らせ

2/2(火) 節分
  • 2021/02/12
  • カテゴリー
  • お知らせ

今年は124年ぶりに2月2日が節分となりました。

制作を通して「そろそろ鬼が来るんだ…」と何となく察している様子の子ども達(笑)各クラス、個性豊かなかわいい鬼たちが出来上がりました。

0歳児たんぽぽ組は自分達で花紙をクシャクシャと丸め頭の被り物に付け、スタイは鬼のパンツ柄(トラの毛皮模様)に仕上げました。

DSCF5204

1歳児ちゅうりっぷ組は鬼の絵が描かれた塗り絵をクレヨンで塗り、髪の毛は花紙をクシャクシャと丸めて付けました。

DSCF5204

2歳児すみれ組は鬼の髪の毛と角はクレヨンで色を塗り、鬼の顔になるそれぞれのパーツは見本を見ながら自分達で貼りました。

鬼が来る前はこんなに笑顔だったのに…(笑)

DSCF5195

鬼が来る前

DSCF5253

鬼がお部屋に入ってきました‼

3歳児こすもす組は、紙皿に絵の具で好きな色を塗り、角と牙はハサミで三角に切る。髪の毛は折り紙を縦長にちぎったものを貼りました。3歳児クラスになるとお面を付けると鬼になりきります(笑)

DSCF5215DSCF5251

4歳児すずらん組は鬼の顔・角・眉毛・鼻はハサミでそれぞれ切り、髪の毛は毛糸、鬼の顔は折り紙のちぎり絵で仕上げました。今回、豆入れの三つ編みにも初めて挑戦しましたよ。

DSCF4184DSCF4222

LEGOを散らかして遊びがちなすずらん組さんは、鬼がLEGOを散らかして遊んでいる様子を見て「これはまずい・・・」と思ったようです(笑)

DSCF5273

5歳児ひまわり組は紙粘土で鬼のお面を作りました。角や眉毛、牙も紙粘土で形作り、乾いてから絵の具を塗って完成。ひまわりさんの鬼のお面は乳児組の子ども達が怖がるほどリアルな物もありとっても上手です。部屋に来た赤鬼と緑鬼と「卒園式頑張ります‼」の約束をした後、「おには~そと」と力一杯心の中の自分自身の鬼を追い払っていましたよ。

DSCF5224DSCF5293

 

作った鬼の制作物はこの日自宅に持ち帰り、お家でも節分を楽しんだようです。

10/16(金)4歳・5歳児合同バス遠足
  • 2020/10/16
  • カテゴリー
  • お知らせ

例年、4歳児すずらん組はサンピアザ水族館に園外保育に出掛けているのですが、今年は入場できる人数に制限があり断念…。5歳児ひまわり組のバス遠足の行先も限られる為、今年は4歳・5歳児合同で法人のバス2台にそれぞれ乗って保育園から10分くらいの『里塚緑が丘公園』へ遊びに行ってきました。 保育園のお友達とは初めて行く公園、そしてすずらん組は初めてのバスに乗ってのお出掛けと言う事もあり、朝からテンションの高い子どもたち。バスの中でも大騒ぎ。子どもたちが遊んでいた時間はお天気にも恵まれ、公園内はほぼ貸し切り状態。遊具や森探検と大満足で遊んできました。

DSCF9187

5歳児ひまわり組

DSCF8993

4歳児すずらん組

DSCF9086DSCF9083DSCF9036DSCF9074DSCF9111DSCF9120

 

 

10/1(木) お月見集会
  • 2020/10/01
  • カテゴリー
  • お知らせ

今日は、1年の中で最もきれいな月が見られる『十五夜』です。保育園では今年もたくさんの野菜を育て、最近では『かぼちゃ』『大根』を年長クラスが収穫し、給食の時にみんなでおいしく味わいました。今年もたくさんの作物が採れた事に感謝しながらきれいな月を眺める日なんだよ…と言う事を各クラスでお話しました。年中・年長クラスの子ども達にはお月見団子やすすきについても少しだけ話しました。

何だかお天気が怪しくなってきましたが、きれいなお月さまみられるかな?

ちなみに満月は10月2日。明日だそうです。

DSCF8694

9/26(土) 運動会がありました
  • 2020/10/01
  • カテゴリー
  • お知らせ

例年は近隣の小学校をお借りして行われている運動会ですが、今年度は新型コロナウィルスの影響から、保育園のホールと園庭にて三部制で行いました。 台風の接近に伴い当日まで心配されていたお天気でしたが、園庭で行われる第二部が始まる頃には暑いくらいの良い天気に恵まれ、無事終える事ができました。

ソーシャルディスタンスの観点から保護者の入場は2名までと制限を設け、例年と同じ運動会をお見せする事はできませんでしたが、間近で保護者の方に応援してもらい、大きいクラスの子ども達は大いに張り切り、小さいクラスの子たちはちょっぴり不安な表情を見せながらも笑顔あり、涙ありでとってもかわいく、素敵な姿をお見せする事ができたと思います。

第一部(0歳・1歳児クラス ホール)

DSCF8696

お父さんお母さんと一緒に『サンサン体操』を踊りました

DSCF8708

いろいろバスに乗って親子で出発!

DSCF8723

好きなカードを大きなバスに貼ってゴール 最後にお土産をもらいました

第二部(2歳・3歳児クラス 園庭)

DSCF8726

みんなで並んで体操の準備です

DSCF8731

かけっこ、よーいドン!

DSCF8733

『えがおのまほう』に合わせて踊りました

DSCF8741

親子競技『いろいろバス』 親子でバスに乗って出発!

DSCF8737

2歳・3歳児は平均台を渡って…

DSCF8745

巧技台からジャンプ‼ 親子競技終了後、お土産をもらいましたよ。

第三部(4歳・5歳児クラス 園庭)

DSCF8748

開会式。紅組も白組も頑張るぞ‼

DSCF8752

かけっこ、よーいドン!

DSCF8757

4歳児遊戯『キミに100パーセント』

DSCF8765

5歳児遊戯『よさこい』

DSCF8770

『紅白玉入れ』

DSCF8769

今年は紅組が2勝。お片付け競争は白組の勝ちでした。

DSCF8784

『紅白対抗リレー』 みんなよく頑張りました。

 

スイカの収穫をしました!
  • 2020/08/19
  • カテゴリー
  • お知らせ

ひまわりさんが園芸療法士の和子さんに熱望して育てる事になったスイカ。毎日、観察しながら収穫の日を心待ちにしていました。ひまわりさんの熱がスイカに伝わり、2つの苗からなんと8個ものスイカが‼

DSCF8102DSCF8101

ひまわりさんが代表して収穫し、大事に大事にお部屋に運び、「切ったら中はどうなってるんだろう。」「ちゃんと赤くなってるのかな。」と子どもたちがドキドキしながら見守る中、幸代ちゃんの入刀。

DSCF8107DSCF8115

「すごーい‼」「スイカだー」と大喜びの子ども達。「どんなにおいする?」とスイカの香りを確かめてから、みんなでいただきまーす。

DSCF8111DSCF8118DSCF8120

「甘くておいしい。」と大満足。そして、さすが年長クラス。「みんなにも食べて欲しい」と各クラスのお友達と職員にもおすそ分けしてくれました。

DSCF8124DSCF8122DSCF8127

 

ひまわりさん、和子さん、ごちそうさまでした‼

7/21(火) おいも掘りしました
  • 2020/07/22
  • カテゴリー
  • お知らせ

5/7にクラス担任のさちよちゃん・みゆきちゃんと園芸療法士の和子さんの3人で植えたおいも。 年長クラスのひまわり組さんが毎日毎日成長を見守る中ぐんぐんと成長し、遂に収穫の日を迎えました。

「キャー」「すごーい」「おおきい」というこどもたちの大歓声の中たくさんのおいもを収穫する事ができました。

DSCF7465DSCF7499DSCF7489DSCF7505DSCF7475DSCF7496DSCF7486DSCF7473

収穫したおいもは、お部屋で茹でて食べました。 とってもとってもおいしいおいもでしたよ。

DSCF7546

 

6/26(金)
  • 2020/06/26
  • カテゴリー
  • お知らせ

今日はお弁当日でした。お天気が良ければ近隣公園へ遠足に行く予定でしたが、怪しいお天気だったので公園は諦めて、今日は各クラスこのように過ごしました。

IMG_8181

0歳児たんぽぽぐみはゆったりとふれあい遊び中

IMG_8186

1歳児ちゅうりっぷ組は園庭で遊んだり…

IMG_8184

七夕制作に使う足型をとったり…

IMG_8197

2歳児すみれ組はティッシュと折り紙でおにぎりを作ってピクニックごっこ

IMG_8192

3歳児こすもす組は室内で汽車や粘土あそび

IMG_8195

おままごと

IMG_8191

4歳児すずらん組は新聞紙あそび 

IMG_8190

5歳児ひまわり組は『夏祭りごっこ」の準備

そして待ちに待ったお弁当の時間。ひまわり組は先日収穫したスナップエンドウを給食さんに茹でて頂き食べましたよ。

IMG_8207IMG_8205IMG_8209IMG_8210IMG_8211DSCF1288

 

7月1日(水)より
  • 2020/06/26
  • カテゴリー
  • お知らせ

札幌市より登園自粛協力解除のお知らせがありましたので、掲載いたします。2月下旬から長期間に渡りご協力いただきましてありがとうございました。

IMG_7697IMG_7698

IMG_7700

7月 えんだより

IMG_7701

玄関に掲示しています

 

 

 

 

夏まつりのお知らせ
  • 2020/06/16
  • カテゴリー
  • お知らせ

IMG_8135

ご不明な点がありましたらご連絡下さい。

6/16(火) 玄関に掲示しています
  • 2020/06/16
  • カテゴリー
  • お知らせ

今日はどんよりとしたお天気ですが、夏を思わせるような暑い日があったりと少しずつ夏が近付いている事が感じられる季節になってきましたね。 皆様、いかがお過ごしでしょうか。 保育園の園庭にはプールが設置され、夏ならではの遊びの準備も始まっていますよ。園児全員が健康で短い夏の遊びを楽しめる事を楽しみにしています。

IMG_7508

カテゴリー

札幌協働福祉会の施設・事業所