011-897-5033
2015年、新しい一年が始まりましたね。
本年もよろしくお願いいたします。
8日はお正月の伝承あそびを行う『新年お楽しみ会』が開かれました。
0歳から5歳児クラスの子どもたちがホールに集まり新年の挨拶をした後、
「かるた」「絵合わせ」「羽子板」「すごろく」「こままわし」のあそび方を職員が紹介。
『福笑い』では
「みぎー!」「しただよー!」と子どもたちから声が上がり、大いに盛り上がりました。
その後は、いよいよ獅子舞が躍って登場!
年長さんが代表して、「これからも元気で、健康で過ごせますように」と
獅子舞に1人ひとり頭を噛んでもらいました。
各保育室に分かれて、お正月のあそびを体験しましたよ。
【羽子板】
羽根は風船も取り入れて行いました。 なかなかの板さばき!!
【こま回し】
こまに紐を巻き付ける練習中。
折り紙で作ったこまも大人気でしたよ。
【かるた】
こちらは大型かるた。読み手にしっかり耳を傾けて・・・札を取るのに真剣です。
お正月の遊びを存分に遊んでいた子どもたちです。
皆様にも福が訪れますように。
11月10日より新園舎での保育を始めました。
建て替え期間は園児や保護者、近隣の皆様にご迷惑やご不便をおかけしました。
初日、園児たちは園内探検に出発!
新しい空間に心躍る様子を感じつつ、場所のお約束等を確認していきましたよ。
園庭は全面人工芝になりました。
トラックや円状の線が引いてあるので、早速年長さんが転がしドッチボールをしていました。
また、園庭遊具が充実して様々な運動を楽しめるようになっております。
後日、他場所の紹介をさせていただきたいと思います。
しばらくの間シートで覆われて工事中だった新園舎。
10月中旬に外構が見られるようになりました。
工事中期間の一部をご紹介します。
玄関のエントランスは広々としています。
新園舎では、安全面を考えドアが自動施錠となります。
こちらは幼児の保育室です。
全体的に木のぬくもりを感じられる室内です。
ぞうさんの仕切りが可愛らしいですね。
ほんの一部の画像で申し訳ないですが、
11月の完成まであともう少しとなりました。
いろいろなお仕事を担当する方々がいて新園舎が完成に近づいている姿を
子どもたちも散歩途中、工事の様子を見ながらワクワクしているようです。
工事関係者の皆様ありがとうございます。
子どもたちは初めて新園舎に入ったらどんな表情をするのかな??
今から楽しみです^^
札幌協働福祉会のホームページリニューアルに伴い
札幌協働保育園のブログも新しくなりました。
保育の目標でもある 「自然の中で元気に遊ぶ子」 を中心に
園児たちの元気な姿、日々の様子をお知らせしていきたいと思いますので
今後ともよろしくお願いいたします。
最近は雨ばかり…。
てるてる坊主を作りましたよ♪
その効果でしょうか!?
散歩に行く時間は雨が止むようになりました^ ^
気温30度くらいの暑い日。
かき氷やアイスクリームを製作していました。
色とりどりの美味しそうなかき氷ですね。
こちらはエプロン製作中。
好きな色を選び、力強く柄を描いていきます!
この後、エプロンを身に着けて『おみせやさんごっこ』をしましたよ。
製作したかき氷やアイスを手にして「いらっしゃいませ~♪」と元気な声が聞こえてきそうですね。