011-897-5033
今日はこどもの日の行事を行いました。
こどもの日の由来を聞いたり、こいのぼりにまつわるペープサートを見ましたよ。また手形やスタンプ、絵の具などいろんな道具や技法で作ったこいのぼりを各クラスの代表の子が披露してくれました。年長ひまわり組さんは、みんなで一つのこいのぼり作りに挑戦。「わたしはここ作るね」とお友達同士話し合ったり、黙々とハサミやテープ、色紙を使って作る子など、同じこいのぼりのイメージを持ちみんなで協力して作り上げた大きなこいのぼりを堂々と披露してくれました。最後はみんなで元気よくこいのぼりの歌を歌ってお祝いしました~。
3月22日(土)に第47回卒園式がありました。
今年度は19名の子ども達が札幌協働保育園から巣立って行きます。
第一部は卒園証書授与、第二部は竹馬・跳び箱・劇「ともだちや」・歌「ありがとうこころをこめて」を行いました。子ども達はこの日の為に一生懸命練習した成果を披露し、式を終えるとどの子も達成感や充実感で満足気な表情を見せていました。お家の方に見守られながら、心温まる卒園式になりました。
1/10(金)は新年お楽しみ会がありました。縁起の良い獅子舞が登場し小さいお友達はびっくりしていましたが(笑)、年長さんは頭をかじられとても嬉しそうにしていました。
紐ゴマや羽子板、カルタ、すごろく、福笑い等お正月ならではの伝承遊びを楽しみました♪
〈運動会〉
9月28日(土)は、第46回運動会がありました。気持ちの良い秋晴れの中、園庭で行う事ができました。
【第一部0,1,2歳児クラス】
まずは準備運動に、お家の方も(と言うより、お家の方がメインで笑)一緒に、皆で『だんごむし体操』を踊りました。
親子競技では、いつもお部屋で楽しんでいる型はめがこの日は大きなだんごむしの型はめになって登場!
お家の方と手を繋いだり抱っこで参加し、子ども達もとっても嬉しそうにしていました~。
【第二部3,4,5歳児クラス】
♪ちょっぴり緊張気味の子もいましたが、立っているだけで可愛らしい3歳児さんと去年はドキドキで踊れなかった子も皆にこにこ笑顔で踊る4歳児さんのお遊戯。
♪ずっと憧れていたよさこいに挑戦した5歳児さん。堂々とした演舞を見せてくれました!
♪4歳児,5歳児合同玉入れ・リレー
お友達と力を合わせ、一人ひとりが練習の成果を発揮して頑張る姿が素敵でした!!
~日常の様子~
【3歳児こすもす組 色水遊び】
夏に自然物を使った色水遊びを楽しんだこすもす組さん。園庭遊びやお散歩する中で自然と木の実や葉っぱに目が行き、「これ色水作れそうだね」「色水作りたいね」と子ども同士の会話も弾み…
と言う事で、自然物を使った色水秋バージョンをしました!!
実際に触ったり匂いを嗅いだり、“どんな色になるのかな?”と子どもも保育士も一緒になってワクワクしながらの活動でした~
【5歳児ひまわり組 いも掘り】
春からたくさんの野菜を育て収穫してきましたが、今年度最後の収穫はさつまいもです!
「さつまいもは根がおいもになるんだよね」と期待が膨らむひまわりさん。
葉が小さめだったので少し心配でしたが、小さいものも含め一人一つ以上は収穫できて一安心(笑)
追熟の為食べるのはもう少し先ですが、とっても楽しみにしているひまわりさんです♪
【4歳児すずらん組 園外保育】
JRバスに乗って、サンピアザ水族館に行ってきました。当日を迎えるまでにパンフレットを見ながら、期待が膨らむすずらん組さん。特に“でんきウナギ”を楽しみにしていたようで、見つけると大喜び!電気が流れるまで、粘り強く水槽にへばりついて観察してました(笑)