平成30年4月7日(土)、今年度初めての開所日は、厚別区にある野外博物館の【北海道開拓の村】へ行ってきました。「明治から昭和初期にかけて建てられた、道内各地の歴史的建造物を再現した趣ある空間を楽しく見学しよう!」と集まりましたが、この日は霧雨けぶる少し残念な天気でした…。いろいろな建物を見て回り、階段や吊り橋を通ったりといつもとは一味違ったお散歩をして、“歴史ある建物”と“豊かな自然”には普段から慣れ親しんでいる皆さんも大喜びの一日でした!
▼当日はほとんど貸切状態!天気のおかげで、ちょっと得した気分でした☆
▼建物の中にはいろんな展示がありました。牛さんもいたよ!
平成30年2月24日(土)、とっても早起きな高岡の皆さんは山の家でさわやかな朝を迎えました。
心配されていた天候もまずまずで、本日の滑り出しも順調です!
▼朝ごはんをしっかり食べて、お出かけの準備は万端です(^_^)/
▼『石屋製菓 白い恋人パーク』に到着して記念撮影!
他にもパーク内はかわいらしい装飾がたくさん☆目指せ“インスタ映え”!?
▼なんと皆さんがパティシエ姿に!大きなハート形のクッキーにチョコペンでデコレーションして…世界に一つだけのオリジナル「白い恋人」のできあがり♡
▼昼食はちょっとみなさん大好きな焼肉!
目の前で焼いて、みんなで食べるお肉の味は格別ですね~(*^_^*)
思い出がたくさんできましたね♪
平成30年2月23日(金)、小雪のちらつく天気ではありますが、いつになくウキウキした様子の皆さんが通所してきました…なぜなら今日は楽しみにしていた冬のキャンプだからです!
▼ おなじみのバスでしゅっぱ~つ!!
▼小樽運河通りに到着!昼食は『ポセイ丼』さんで海の幸を堪能しました♪
▼昼食後は班に分かれて小樽観光☆グルメに、お買い物に…
行きたいところがたくさんあって困っちゃう!?
▼すっかりおなじみのカルデラ温泉!
到着すると施設の皆さんがあたたかく迎えてくれました(*^_^*)
気持ちのいいお風呂にゆっくり浸かって身も心もぽかぽかになった後はアイスを食べてさっぱり!?
▼山の家に到着したころには周辺もすっかり薄暗くなり、お腹がすいてくる時間に…
この日の晩ごはんはスタッフ特製『鍋』!みんな大好きラーメンも入って大満足☆
こうして山の家の夜は更けていきました。
平成30年2月2日(金)よく晴れた午後、前日に開幕したばかりの『さっぽろ雪まつり・つどーむ会場』へ行ってきました!雪まつり常連の皆さんはスノースライダーやグルメ、会場散策など…それぞれお目当ての催しを楽しみました。
▼会場内には様々な撮影スポットがありました。目指せ“インスタ映え”!?
平成30年1月27日(土)、拓北・あいの里地区センターにてニューイヤーパーティーが開催されました。今年のテーマは「全員参加型」ということだったようですが、高岡の皆さんは・・・当日の様子をちょっと覗いてみましょう♪
▼初めての試みとなる「梅干しの種とばし大会」に参戦!記録よりも記憶に残る
▼仲良しファミリー見ぃつけた✌
寒さも吹き飛んでしまうようなにぎやかな一日でした♪
平成30年1月20日(土)、高岡の食堂に集まった皆さんと謎の容器たち…怪しい儀式ではありません。雪深い高岡の冬を思う存分楽しむためのアイスクリームの作り方を、高岡の皆さんと一緒におさらいしましょう!
▼アイスクリーム液を人数分にわけます。こちらは牛乳、生クリーム、砂糖、卵、バニラエッセンスを濃厚な仕上がりになるように調合しました♡
▼みなさん同じ缶を使っているのでわからなくならないように、それぞれシールを貼って自分の缶に目印をつけます。
▼次は外に出ましょう!袋の中に先ほどの缶と雪を詰めます。これで準備はOK!
▼あとは水っぽい音がしなくなるまでひたすらシェイク!シェイク!シェイク!!
▼ちょっと腕が疲れてきた頃・・・「ちゃんとできてるかな?」と中身が気になるけど、グッとこらえてラストスパート!
▼ご飯の前ですが、さっそく出来たてをいただきます!
力いっぱい振り回したあとの火照った体に、ひんやり甘ーいバニラアイスが沁み渡ります(^-^)♪
平成30年1月13日(土)よく晴れた昼下がり、いつもに増してワクワクした様子の皆さんが揃いました。本日のお目当ては、『さんぱちラーメン 本店』さんに1年ぶりにお邪魔すること!高岡の厳しい冬に「みんなであたたかいラーメンを食べよう!」とラーメンに目がないスタッフNが昨年度に企画したところ、皆さんからご好評をいただいて今回の実施になりました。ボリュームたっぷりのおいしいラーメンに舌鼓を打ち、 食後
は雪まつりの準備が進む大通公園を眺めながらのドライブと…一周まわって新鮮な「札幌観光」を楽しみました♪
▼大好きなラーメンを前にしたみなさんの嬉しそうな表情をご覧ください♡
平成30年1月11日(木)、よく晴れた朝にあるスタッフから一つの提案がありました。
『今日は除雪をしよう!』
高岡では降雪と屋根から落ちる雪が積もり積もって窓をうずめる高さにまでなることも珍しくありません。校舎まわりの雪をきれいにしつつ、お正月休みから明けてなかなかエンジンがかからないみなさんの(スタッフの!?)体を奮い起こせる!それに加えて今日は屋根の雪が落ちきって安全にできる!これほどのチャンスを逃すわけにはいかない!ということで…高岡の皆さん総出で除雪に勤しみ、さわやかな汗を流しました。
(この日はあいのさとワークセンター環境整備班のみなさんも除雪に来てくれました。ありがとうございました!)
平成30年1月6日(土)、年が明けて最初の開所日は篠路神社にお参りに行きました。みなさんを乗せたバスが神社まで向かう道中は、なんと大雪で外が真っ白に…「本当にお参りできるの!?」と心配される声も上がりましたが、皆さんが到着するころにはだいぶ小降りになりました!幸先の良いスタートに喜びつつ、皆さん一人ひとりが新年への思いを胸に拍手を打つのでした。
▼お参りの礼儀作法はこのように…スタッフのお手本を見て上手にできました!
▼みらくる食堂さんにて、みなさんの大好きなメニューが詰まった「特製おとなさまランチ」をいただきました♡
▼デザートのクレープもありますよ!おいしくてほっぺが落っこちる~!
平成29年12月16日(土)、高岡の2017年を締めくくる「クリスマス会」があいの里のエスパシオ会館で行われました。ユーザーさんや保護者の方々にいつものスタッフはもちろん、普段の開所日ではなかなか会えない方々も含めて総勢26名参加のにぎやかなパーティーになりました。
▼はやくも会場に集まった皆さん!これから始まる年に一度のお楽しみに胸が躍ります♪
▼多少のアクシデントに見舞われながらも、柔道着のようなサンタさんの一声で始まりました。乾杯の音頭は、かぶりものがよく似合う富永さん!大きな声でお願いしまーす☆
▼ユーザーさんから歌のプレゼント♪曲目は『あわてんぼうのサンタクロース』と『崖の上のポニョ』です☆スタッフからダンスのプレゼントもありましたが、割愛します…(笑)
▼続いては、お楽しみ「プレゼントくじ引き」!!
何が当たるかドキドキしますね♡