高岡の倉庫にはたくさんのお宝が眠っています。
掘り出してみると、昔の農機具や糸巻き機、古い航空写真に
たくさんの本などが埃まみれで出てきました。
これを機に倉庫を整頓してちゃんとしまっておこう!と
プロジェクトの開始です。
本を拭くみなさん。きれいになりました!
その傍らで豆をむくみなさん!お疲れ様です!
ハロウィンも近かったので、ハロウィンの仮装もしました!
そして11月になったので、外回りの冬囲いをしました。
みなさん慣れたもんですねぇ~(ほんとに上手)
あとは雪が降るのを待つばかり…
雨が降ることが多く、なかなか外での活動ができない日が続いています。
畑もひと段落したので、施設内の片づけや豆むきなどをしています。
もう少ししたら高岡産の豆がやすらぎの里Cocoに並びますよ~
お楽しみに!
(今年は黒豆と金時がたくさん採れました)
うだるような暑さの8月からすっと涼しくなった9月。
今年は収穫祭も中止となりましたが、高岡ではナスやピーマン、
とうきび、トマト、枝豆、ジャガイモなど毎日採れています。
(お買い求めはやすらぎの里Cocoへ!)
そんな中、畑の緑肥に蒔いていたひまわりも終わりを迎えたので
種を収穫してみようと皆さんでひまわり畑へ!
花をぽろぽろ手で取って、種をむき出しにします。
この後体育館に運んで乾燥させました。
7月18日の通所日は、ゴミ拾いと散歩を行いました!
施設から坂道を下って、歩きながらゴミを拾いました。
最初はあまり見つかりませんでしたが、
どんどん歩いていくとタバコの吸い殻やペットボトルなどのゴミがたくさん…
いい運動&散歩道も綺麗になりました(^^)
働いた後の給食はロコモコ丼!(写真はありません、すみません…)
お腹いっぱいになりました。暑かったので水分もしっかり補給しました!
まだまだこれから暑くなるので、皆様夏バテや体調にはお気を付けください!
施設長が水飲み場から覗いているのは
なんとミツバチがたくさん!
高岡の施設の壁の中に、巣を作っている模様。
木の板を取ったらたくさんはちみつがとれるかな?
5月30日は畑に豆を植えました!
印に合わせて指で土を掘って、
2粒ずつ入れて、
土をかぶせる。
今、植えたところを踏まないように横歩き。
お昼ご飯はお天気が良いので、、、
外で食べるからあげ弁当の味は格別!
5月16日はかかし作りを行いました。
詰め物をして完成です(^^)
なかなかの力作です!
2体作りました♪
なかなか強そうなかかしです…!!
顔はユーザーさんに描いて貰いました♪
皆さん良い出来でスタッフも選べなかったので、全部取って置いて交換式にする事にしましたよ!
完成後に丁度雨が降ってきたので設置は後日になりましたが、きっと今年はかかしが畑を守ってくれると思います(^^)
13日の開所日は餅つきと篠路神社参拝(どんど焼きを置きに)
皆さんが到着するころにはもち米が蒸し上がっていました!
さあ、ついていきますよ~
今日は午前中音楽活動の時間でした(^^)
皆さん久々でしたね!
クリスマスなので、サンタ帽を被ってクリスマスソングメドレーを歌いました♪
ドラえもん、トトロなど歌った後はラジオ体操をしました。
皆さんしっかり体を動かしましたよ!
(その後のエビカニックスでは、スタッフが張り切りすぎて息切れしてました…)